歯のエステ始めませんか?- Cosmetic Dentistry -

きまぐれ日記

2014年6月の災難

久しぶりの書き込みです。

6月は
1日からから、何故か胸騒ぎがしていた・・・・・
5月の後半からだろうか・・・・

気分が冴えない・・・・
いつもと違う
気分が落ち着かない

自律神経失調症かな?
いや・・・
何かがおかしいぞ・・・

ずっといやな予感がしていた

この不快感、どうしたら振り払えるのか・・・
前向きの気分になれない・・・・
なぜ?

 予感、不安は現実のものに・・・

家族が車を電柱にぶつけ(自損)
怪我人はなかったが・・・
ボンネット、フロント交換

アリオのイベント前から体調不良に・・・
大風邪をひき、扁桃腺炎、喉の痛さが
半端じゃない・・・
そして・・・長期にわたる咳喘息に

普通に元気だった
愛犬のゾロ君急死(これは辛かった)
ペットロス?

義母の大怪我(だいぶ回復)

父が風邪から肺炎に(一週間寝込む)

大雨で近所に落雷
そして停電
我が家の冷蔵庫のコンプレッサーだけが
飛んでしまい大修理


物凄い6月だった!!

7月になり車、冷蔵庫も直り、
母父もよくなってきて
咳喘息も回復して
月が変わり、すべてが片付いた

しかし愛犬ゾロ君は帰らない・・・・
寿命、運命?

慰問など沢山ボランティア
をしていたゾロ君
驚くほど沢山のお花が届いた
びっくり出した

彼は凄かったんだなぁ・・・
ふと回想するたびに・・・
さびしいぃ・・・



動作とは
感情によって起こるように見えるが
実際は
動作と感情は並行するものなのです。

動作のほうは
意思によって直接に統制することができるが、
感情はそうはできない。

ところが、
感情は
動作を調節することによって
間接に調整することができる。

 

ここからがポイント

快活さを失った場合
どう対処するか・・・・
それを取り戻す最善の方法は

いかにも快活そうに振る舞い
快活そうにしゃべることだ。


 僕にはできなかった
時が過ぎるのを待ち
状況が好転するまで
気をつけて、災難事故に遭遇しないように
じっと待つことしか・・・

元気いっぱいがんばりましょう

PermaLink

初夏から猛暑の気配・・・

連日25度を超えてくる気温

心地よい暑さの時期もあっという間に・・・・
最近聞いた話で、
調べてみると・・・
ちょっと凄い

『癌はカンジダ由来のもの』

カンジダとはカンジダアルビカンス
真菌である。
初期の癌ならファンギゾンで治る?

従来の抗がん剤治療を
根本的に覆してしまう治療?



この治療原理に
NK細胞治療の
自己免疫賦活を行えば
かなりの確立で癌を克服できそうだ。

2人に『一人は癌になる』


保険屋さんが言っていた・・・
ついついがん保険に加入してしまった。

 

PermaLink

どうして?


ここ数カ月
こんなに忙しい?
時にお昼休みもなかったり・・・

お茶を飲む時間もないときも・・・

仕事が終わって
クールダウンしたら
めちゃ遅い時間に
この書き込みや、FBも
なかなかできないぞぉ(;一_一)

このスタンスから脱却しないと
ちょっとへビィ過ぎる今日この頃

パーマンじゃないけど
コピーロボットほしいなぁ

一日28時間あったら・・・

がんばろっと(*^_^*) 

PermaLink

久しぶりに・・・

あちこちで桜が満開、
四月新年で度は気持ちがいい

誰もが新たな気持ちで
志を立てて、頑張っている

ふと思った・・・

「頑張ります」
よりも
『頑張りました』
のほうが・・・素晴らしい!!と
より一層応援したくなる 

 

PermaLink

人には優しく・・・人のために・・・

人には優しくしよう
人の為になることをしよう
それは
香水を振りかけるようなもので
少しは自分に返ってくる

人に嫌なことをしたり、言ったりすると
相手は不快になり
その空気は澱(よど)み、
おたがいに不快になる

人に良いことをしたり
人の為になることをしたら
相手は喜び、自分も嬉しくなる

見返りを期待するのではなく
気持ちは無償で・・・

やがては必ず
自分に返ってくる
世の常だ

PermaLink

時間は金なり?

とかく都会の人は
せっかちだ
時間に追われ、ちょっと遅れたら
イライラ、そわそわ・・・・・

リゾトーに行っても
最初の数日は時間がもったいないと・・・・
しかし、次第に周りののんびりな時間の流れに
穏やかな時間ななれてくる


マイペースの時間
疲れない時間の過ごし方を・・・
『人生そんなにいそいでどこへ行く?』
こんなフレーズを聞いたことがあるが・・
まったくそのとおり(^?^)

幸福は待っていられる人の下へ
やってくるという

幸福をつかむ人は
たとえ時間が過ぎても
ヤケになったりせずに
イライラせずに
少しの忍耐(^?^)
ちょっとした心の余裕の
人にやってくるものです

ゆとりを持つだけでも・・・
幸福感を味わえます

自分の人生です
あわてることはありません

時間の使い方
いそいそと使うか
のんびりと使うか
必要に応じての
マイペースに使か
あなたはどっち?

メリハリのある使い方
その場面に応じて
急ぐときは急ぐ
いつもは穏やかにゆっくり過ごしたら
いいかも(^?^)

ツイないとき・・・イライラします
とりあえずいい表情でましょう(^?^)

今出来ることを一生懸命やって
あわてず騒がず、うろたえず
道が開けるまで
じっと忍耐・・・待とう

株式投資も暴落で
損してがっかりしていても
いい銘柄は必ず戻ってくる!

人生は変わるから面白い!!

冬が来たぁ・・・・
春が近い証拠です

信じて待つのみ、のんびり行きましょう

幸福、成功、喜び、感動は必ず訪れます

PermaLink

一人の時間の大切さ

『一人の時間を作ろう』
自分と向き合う時間です
他人とのつながりを絶って
殻に閉じこもることではなく
自分ともっと深く向き合うこと
価値観、考え方、感じ方、発想
強いては人生観まで・・・・

そこで自分との関係が
確りと出来てくると

筋の通った、
折れない心、
タフな心が
出来上がる。

禅の瞑想もいいだろう
方法は沢山ある

そんな魅力的なあなたと
コンタクトを持ちたいと
人が集まってくる

身体を鍛えるのも
友達を誘っていくのではなく
自分ひとりで
ジムに行き心身ともに鍛える

他人といるもつるんでいて
みんなの発想に合わせているのではなく

心を研ぎ澄まし
自分を磨く時間をつくろう

そんな気がする・・・・

PermaLink

生き方・・・

人はとかく人生の先行きを心配する
することは大事だが
し過ぎることはよろしくない

心の状態まで
悪くしてしまう

心配事の大半は
起こらないものだということを聞いたことがある

確かにちょうどよい位に

中庸実相

最悪の事態に備え3割程度に抑え 
1割はやや心配事

残りの6割は楽しいこと、期待
前向きな発想、
脳のコントロールです(^?^)
ポジティブ発想を頭の中いっぱいに(*^_^*)

デル・カーネギーさんは
こう言っていました

『人生をより良くするには
心の状態を
前向きな状態にすることが先決です』

真央ちゃんのフリースケーティング圧巻だった!!
感動しました(*^_^*)
素晴らしい

彼女は前日の失敗を
一夜にして払いのけて
最高のスケーーティングをみせてくれた

日本中の誰もが心配で心配で・・・・
真央ちゃんを心配し上手くいくことを願っていた

世界中のスケーターから
ツイッターで『MAO FIGHT』と応援していた
真央は素晴らしい選手だ
彼女なら出来ると・・・・・

森元総理だけは別として・・・)
森さんの言葉にはがっかり・・・


あの状況から『自分はできる』
心に言い聞かせ
120%の前向き、ポジティブシンキングに自分を持っていって
見事に
やってのけた


3人のメダリストの影を薄くしたほどだ!!

ありがとう
感謝です

PermaLink

楽しむこと

『好きこそものの上手なり』
と言われるが、

ある物、事に、
知っているだけの人は
好きな人には及ばない

それを好きなだけの人は
それを楽しんでいる人には及ばない

つまり・・・・
物事を楽しむことが
上達する一番の近道なのです(^?^)

勉強でもスポーツでも・・・
すきのなって楽しむことを見出そう(^☆^)

いつの間にか
スペシャリストになっている

PermaLink

心のつぶやき,ひらめきを大切に

じぶんの内面から発せられる心のつぶやき
あわただしい毎日の中で
せっかちになっている頭の中で
自分にストップを掛けて
ゆっくりと頭の中をスローダウン
心のつぶやきに丁寧に耳を傾けて

そのつぶやきを
そのままを認め、受け入れる
眺める
悩んでいる自分がいたら
蓋をしてはいけない

ここ内側から発せられてくる
心のつぶやきは
大事なメッセージがある

いい予感、嫌な予感の同じ心のつぶやきです

PermaLink

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリアーカイブ

  • カテゴリーなし

月次アーカイブ