困ったことが起らない方法とは・・・
時は明治維新
絶体絶命のピンチを何度も切り抜け
不可能を可能にした革命児
高杉晋作!
今日は彼から教わった
困った事が起らない方法です!

ちょっと興味あるでしょ

天才革命児が教える
困った事が起らない方法とは・・・・
簡単なことなのです

これもいわゆる心理学?自己暗示?
『俺は、金輪際、困ったという
言葉を決してはかない』
困ったといわないんだから
困ったこと起きないでしょ!

つまり
高杉晋作は
『困った』という言葉をはいたとたんに、
知恵が出なくなる事を知っていたのです!

そしてはじめに言葉ありき!
困ったといえば
次に困ったと言いたくなる現象が
やってきますから

「困った」
=声に出してはいけない日本語
とこう言っています!

よく元ジャイアンツの中畑清選手は
現役時代にどんなにスランプで不調の時でも
「中畑さん、調子はどうですか?」とインタビュゥされると
『絶好調です』と答えていたそうです

スランプやなんだか上手くいかないとき
ありますよね!
そんなときこそ、乗り切る自己暗示を
身に付けましょう

絶対良くなる!

言葉と認識は密接な関係にあることを
お忘れなく!
投稿者 | PermaLink