注意するのって、
東京は木枯らし一号ですか

景気後退と一緒で寒いですねー
秋も終わりに近づいてきたんですね!
もうT シャツ・サマーセーターでは無理ですね

間違ったことを注意して
『こうほうがいいよ』
といってあげると、
ある人は
『ありがとうございます
自分では気付かないところを
気付かせてくれて、ありがとう』

といいます
ある人は
気分を害してしまう人もいる

内容にもよるところですがね・・・
でも、注意するのって、難しいし辛いんですよね

後者の場合は全く向上しないし、
後味悪く、
良くはなりませんよね
人の注意は聞いたほうがいいけど、
注意する側も・・・・・
『この人の言う事なら聞こう』というものがないとね・・・

される側も聞いてくれませんよね!
指導する側、される側
両方に素直さが必要ですね

少し、
成功者の指導術を学んでみましょう
投稿者 | PermaLink